表現することを学ぼう!

 

文藝学校(旧・日本文学学校)では小説・詩・エッセイ・シナリオの書き方を学ぶことができます。

昭和28年の開校以来、芥川賞・直木賞などの文学賞を受賞して活躍している作家や詩人を多数輩出しています。60年以上の伝統と歴史に裏付けされたノウハウで「書きたい人」の悩みを解決し、皆さんの作品づくりをトータルサポートいたします。

 

 

文藝学校通学コース

通学コース

首都圏にお住いの方はぜひ文藝学校の講座へご参加ください。原稿用紙の使い方やプロットなどの基本からお教えします。

文藝学校通信教育コース

通信教育コース

遠隔地にお住いの方には通信講座による作品添削もご用意しています。海外の方もご利用いただけます。



文藝学校からのお知らせ

2023年秋期入学説明会(無料)

●2023年度秋期入学説明会(無料)
10月7日(土)16:00~18:00(於:早稲田奉仕園セミナーハウス100号室)


※予約は不要です。上記日時に直接お越しください。
※入学説明会には誰でも無料で参加できます。
※お越しになれない方はご連絡をいただければ入学手続きについて返信いたします。メニューの「お問い合わせ」からお知らせください。

2023年度秋期講座日程表を更新

2023年度秋期講座日程表を更新しました。メニューの「日程表」からご確認ください。

【関係者限定】機関誌「文藝学校」編集部員募集のお知らせ

機関誌「文藝学校」編集部では編集部員を募集しています。特典もご用意いたしますので、奮ってご応募ください。

 

 

活動期間:2023年9月20日(水)ごろ~10月30日(月)ごろ

応募条件:メールアドレスをお持ちの方

問い合わせ先:文藝学校編集部 岡本

【関係者限定】機関誌「文藝学校」投稿のお願い

機関誌「文藝学校」も次号で第13号になります。文藝学校で学ぶ人、学んだ人、これから学ぼうとする人も含めて、自らの作品を機関誌に発表しましょう。

 

 

原稿締切:2023年9月30日(土)

ジャンル:不問

出稿料:1ページ1,000円(1ページ=原稿用紙2.5枚相当)をお支払いください。

    印刷終了後に支払先をご案内いたします。

投稿方法:WORDデータをメールで添付

送付先:文藝学校編集部 岡本(メールアドレスはお問い合せください。)

文藝学校 事務局

〒111-0055

東京都台東区三筋1-4-1-703

https://www.bungeigakko.com/

 

QRコード作成

本HPに掲載されている文章・写真・テキスト・画像等の無断転載を禁じます。

すべての内容は日本の著作権法および国際条約により保護されています。

当HPに掲載されている文章・写真などのコンテンツの著作権は、各執筆者・コンテンツ作製者に帰属します。

各執筆者・コンテンツ作製者に無断で転載・複製・放送・公衆送信・翻訳・販売などの利用はできません。

各種利用をお考えの場合は事務局までご連絡ください。